五稜郭公園

住所 函館市五稜郭町

函館市公式観光情報サイト「はこぶら」

五稜郭タワー

函館国際観光コンベンション協会

江戸時代末期、1857(安政4)年、工事開始。
1866(慶応2)年に現在の函館市に建造された星形の洋風城塞跡。
ヨーロッパの城を参考に設計し星型であることから五稜郭と呼ばれていて、総面積、74,990坪(約247,466u)
春には1660本あまりの桜が咲き誇る道内屈指の桜の名所である。
桜シーズン中は19時から翌朝5時まで入郭禁止で、郭内での夜桜鑑賞はできないが、郭外(堀の外周)に植えられている桜も十分見応えがある。
桜の時期は、郭外でジンギスカンをしている人も沢山居るのだが、食べた後のゴミであろうものが散乱していて、モラルに問いかけたくなる。
1914(大正3)年、公園として一般に公開される。
1917(大正6)年、兵糧庫を利用して「懐旧館」を設立。箱館戦争に関する資料を展示。
1922(大正11)年、国の史跡に指定される。
1952(昭和27)年、特別史跡に指定される。
1955(昭和30)年、市立函館博物館五稜郭分館が開館。
1964(昭和39)年、入口付近に五稜郭タワーが建設される。
2006(平成18)年、4月1日、新しい五稜郭タワー(高さ107m)が開館。
2006(平成18)年、函館市が当時の図面・古写真・文献資料に基づいて箱館奉行所の復元工事に着手。
2010(平成22)年、7月29日、箱館奉行所の復元工事が完成し、一般公開が始まる。


大きな地図で見る


Copyright (C) がんばれ北海道 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system