北海道応援サイト!がんばれ北海道!!

金山ダム展望台

住所 空知郡南富良野町字金山

南富良野まちづくり観光協会

空知の由来は、アイヌ語の「ソーラップチ」(滝が・ごちゃごちゃ落ちている・川)と呼ばれ、和人がそれをソラチと呼んだことに由来する。
南富良野町の由来は、1908(明治41)年に下富良野村戸長役場から分離創設したときに、富良野の南方に位置するところから「南富良野」と名付けられた。
富良野の語源は、アイヌ語の「フラヌイ」、(臭き火焔)という意味があり、市内を流れている富良野川の上流に硫黄山(十勝岳)があり、この山から流れる水に硫黄の臭気があって飲むに耐えぬところから、このように呼ばれたとするのが有力な説である。
金山の由来は、かつてトナシベツ川で砂金がとれたことに由来する。
トナシベツの由来は、アイヌ語で「トナシペッ」(早い・川)、「トニ・ウシ・ペッ」(カシワの木の多い川)である。
国道237号線道道465号金山幾寅停車場線の交差点から南富良野町方向に約2.9kmほど、覆道を2つ過ぎた頂上あたりで右に大きく側道を右折、約400mほど進むと展望台にでる。
国道38号線と道道465号金山幾寅停車場線の交差点から金山方向に約15.3kmほどの側道を左折し約400mほど。

「展望台入口」という看板を山のほうに入ると右側に駐車帯があり、その先はすぐ湖畔の展望台。
ここから観る金山ダムは絶景で、紅葉時期ならとても綺麗だろう。
このダムは、一級河川で空知川最上流部に建設されたダム。流域面積は470平方km。湛水面積は9.2平方km。
国土交通省北海道開発局札幌開発建設部が管理する特定多目的ダムで、空知川の治水と美唄・浦臼・富良野地域のかんがい用水と滝川市・富良野地域への上水道用水及び電力供給を目的に建設された多目的ダム。

駐車場には、1979(昭和54)年に建てられた歌碑がある。
「この谷の 底に冷ゆる 日のいろの 青白くして こぶし咲くなり 薫人(山名林蔵)」が建っている。
歌人 山名康郎(やまなやすろう)の父である。

Copyright (C) がんばれ北海道 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system