北海道応援サイト!がんばれ北海道!!

風雪の塔

住所 宗谷郡猿払村浜鬼志別214番地7(さるふつ公園内)

猿払村観光協会

宗谷の由来は、アイヌ語の「シヨウヤ」(海獣の止まる磯の丘)この磯の丘にアイヌコタンがあったことから地名にした。他にも、宗谷岬の北にある弁天島は「ソーヤシュマ」(岩礁の海岸にある島)と呼ばれていた。また、「ソ(ショ)・ヤ」(岩礁の多い海岸)と呼び、これらが「ソーヤ」の由来とされている。現在の宗谷は「ウエン・トマリ」(悪い・入り江)というところで、うっかり舟を入れると岩礁で舟を壊すところだった。
猿払の由来は、アイヌ語の「サロプト」(葦(芦)川口)「サラブツ」(葦(芦)原の河口)から転化した。
浜鬼志別の由来は、「オ・ニ・ウシ・ペツ」(川尻に・木が・生えている・川)、または「オ・ヌ・ウシ・ベツ」(川尻に・豊漁な川)。1924(大正13)年猿払村が宗谷村から分村し村制施行する。2001(平成13)年猿払村全域の字名を廃止し、新たな町名へ変更。
宗谷岬から国道238号線を浜頓別方向へ約31.0kmほど。浜頓別町市街地から国道238号線を宗谷岬方向へ約30.0kmほど。

猿払公園内にあるオランダ風の風車で、高さ約13m、風車の直径8mほど。内部には展望台があるが、現在は一般に開放していないとのこと。
この塔は、基幹産業である酪農で、生乳生産量が村内全体で年間2万トン、戸当り平均2百トンを突破したことを記念して、1984(昭和59)年に建設された。
併設する、農業資料館には、開拓当時の人々の生活用品、農機具等が展示されており、貴重な資料館となっているが、見た目が資料館とは分からないので注意。(現在は閉館している)
敷地内には、道の駅 さるふつ公園、ホテルさるふつ ふるさとの家などもある。

説明版
風雪の塔
「馬や牛の姿はどこにも見つからず、人間の家の影さえなかった。‥‥とても夏の
陽気などとは思えない冷たい霧雨を含んだ風‥‥私は遠いロシアの曠野へでも
迷い入った旅人のような気がした。」(「藤森成吉"旧先生")という猿払原野には、
今でも鉛色をした空から吹きつける"やませ風"の走る寒い日もあるが、澄み渡った
青空の下、坦々と続く緑の牧場で悠々と草を喰む乳牛の群れに歓声をあげる人が
多い。このようになったのは戦後のことである。久しい間全く省みられることのなかった
この地の農業も敗戦の混乱の中で、海外引揚者の収容と食料増産という国家目的
によってその開発がとりあげられ、3百戸を越える入植者を迎え入れた。然し、その
入植者の歩んできた道は実に凄まじいものであった。
そこには人間の体験し得るであろうあらゆる苦難が凝縮されていた。あれから30
有余年、3分の2の人は脱落したが、今では酪農先進国ヨーロッパの経営と技術
を追い越し大型酪農経営がこの猿払原野に展開されている。
 この塔は、風車で有名なオランダ人が愛好する言葉「神は世界を創り、オランダ
人は自身で国土を造った。」というオランダ人の遥ましい国土造りに肖どり「俺達は
不毛の荒野を沃野に変えた。」という誇りを後世に伝えるために、年間生乳生産量
2万頓達成(1戸平均2百頓)を記念し明日への前進を誓って、この"風雪の塔"を
建設したのである。
昭和五十九年五月
猿払村
猿払村農業協同組合

Copyright (C) がんばれ北海道 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system